山口県酪農及び肉用牛生産近代化計画の概要
山口県畜産課

1 はじめに
 21世紀を視野に入れた酪農及び肉用牛生産の安定的発展を図るためには、 持続的で可能な限り生産性の高い生産構造を実現しつつ、 処理・加工、 流通・販売の各部門にも可能な限り合理化を図ることが必要である。
 このため、 酪農及び肉用牛生産を土地利用型農業の一環と位置付け、 長期的な視点からの振興を総合的に推進するための方向性を示す必要が生じた。



2 趣旨と経過

 山口県酪農及び肉用牛生産近代化計画は、 「酪農及び肉用牛生産の振興に関する法律」 に基づき国が策定する 「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」 に沿って県知事が定めるものである。

 
区分 国の基本方針公表年月日 目標年度 県計画策定年度
第一次 昭和58年10月26日 平成2年 昭和59年4月
第二次 昭和63年2月16日   7年 平成元年3月
第三次 平成7年12月26日   17年 平成8年10月



3 計画策定内容

(1) 計画期間:平成8年度〜平成17年度

  基準年度:平成5年度

(2) 策定項目

 [1] 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針

 [2] 生乳の生産数量の目標並びに乳牛及び肉用牛の飼養頭数の目標

 [3] 近代的な酪農経営方式及び肉用牛経営方式の指標

 [4] 乳牛及び肉用牛の飼養規模の拡大に関する事項

 [5] 飼料の自給度の向上に関する事項

 [6] 集乳及び乳業の合理化並びに肉用牛及び牛肉の流通の合理化に関する事項

 [7] その他酪農及び肉用牛生産の近代化を図るために必要な事項



4 計画策定に当たっての考え方

(1) 国が示した 「農産物の需要と生産の長期見通し」 「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」 及び県が作成した 「山口県農林業・農山村振興の基本構想」 との整合性を保ちつつ策定した。

(2) 経営指標の作成に当たり、 「農業経営基盤の強化の促進に関する県の基本方針」 の基づく 「他産業従事者と均衡する農業所得、 労働時間」 に配慮した。

(3) 畜産環境保全に配慮した。

(4) 新たに 「飼料作物生産に係る指標及び畜産経営支援組織の育成」 の記述を加えた。



5 酪農及び肉用牛生産の近代化計画の普及推進 (酪肉基本方針啓発普及事業の紹介)

(1) 県域の推進

 酪農及び肉用牛生産の振興・合理化を図るため、 大家畜生産の振興・合理化に係る団体等を構成員とする県推進会議を設置し、 基本的な事項についての協議を行う。

 実施内容

 [1] 県計画の普及推進を図るため、 普及啓発資料等の作成、 配布。

 [2] 県計画の達成を図るための調査、 研究等の検討

 [3] 事業主体:山口県畜産会

(2) 市町村段階の推進

 市町村、 生産者、 各種団体の代表者等を構成員とする検討会を開催し、 計画の推進を図る。

 [1] 普及啓発を図るため、 生産者大会等の実施。

 [2] 市町村計画の普及啓発のための生産者に対する巡回指導。

 [3] 事業主体:農業協同組合



6 主要な目標数値
 
区   分 現在(平成5年度)
(1)
目標(平成17年度)
(2)
伸び率(2)/(1)
酪  農 総   頭   数 6,880頭  6,500頭  94.5% 
成  牛  頭  数 5,210頭  4,600頭  88.3% 
飼 養 農 家 数 280戸  180戸  64.3% 
1戸当たり飼養頭数 24.6頭  36.1頭  146.7% 
生 乳 生 産 量 32,930頭  32,600頭  99.0% 
肉 用 牛 総   頭   数 22,900頭  33,000頭  144.1% 
繁 殖 雌 牛 頭 数 5,290頭  5,600頭  105.9% 
飼 養 農 家 数 1,860頭  1,350頭  72.6% 
1戸当たり飼養頭数 12.3頭  24.4頭  198.4% 
子 牛 生 産 頭 数 3,998頭  5,780頭  144.6% 
肥育牛出荷頭数 15,321頭  23,220頭  151.6% 
飼料作物 飼料作物作付け面積 2,618ha  4,280ha  163.5% 
飼 料 自 給 率 32%  45%   



7 「山口県酪農・肉用牛生産近代化計画」展開の重要事項

 経営体質の強化と生産性の向上・・・生産を支える基盤づくり

 ○酪農

  ・高能率酪農団地の整備による規模拡大

  ・搾乳、肥育等の分業化による低コスト化

  ・先端技術の活用による産乳量の増加及び乳質改善

  ・交雑種生産による雄子牛の高付加価値化

  ・ヘルパー制度の充実によるゆとり創出

 ○肉用牛

  ・拠点生産団地の整備による規模拡大

  ・地域内一貫生産体制の整備による低コスト化

  ・先端技術の活用による高品質化

 飼料基盤の充実・・・生産を支える基盤づくり

  ・既耕地の高度利用、草地造成による基盤の外延的拡大

  ・耕畜連携による未利用資源の活用

  ・関連技術の高位平準化による単収向上

  ・公共牧場の活用による飼料生産・利用の効率化

  ・機械体系及び共同作業による生産性向上

 担い手の確保・・・担い手づくり

  ・新規就農支援センターとの連携による就農者の確保

  ・経営計画及び技術指導等の強化

  ・各種補助、融資制度の活用による立ち上がり支援

 環境保全の確立・・・個性豊かなものや産地づくり

  ・耕畜連携による堆肥の流通促進

  ・低コスト処理施設設置による環境保全

  ・組織的技術指導の徹底

 流通の合理化・・・顔の見える流通ネットワークづくり

  ・酪農専門農協の組織整備による集送乳経費の低減

  ・多様な肉用牛資源を生かした共販出荷、直販方式の確立

  ・「やまぐち和牛」のブランド化推進

  ・各種消費宣伝活動による需要の喚起


目次へ戻る